新生活が始まり、2か月目に突入✨

皆さま、GW明けの1週間、お疲れさまでした。👏

 

私も転職して2か月目に入りましたが、なんとか喰らいついている毎日です笑。

まだ、業務を全部は覚えられておりませんが、少しずつ、毎日の流れが分かり始めて、毎日行う仕事は出来るようになってきました。

 

そんな少しガチガチの新入社員では無くなってきた今日。

 

少し余裕が出てきて、自分の最終的にやりたいことを考えるようになりました。

 

「ゴミを減らし、地球環境を少しでも良くし、野生動物を助ける事」

🐬

 

お恥ずかしながら、夢を語ったものの、何も行動に移せておりません。。。

 

せっかく、このこと考える余裕が出てきたので、もう少し具体的に考えたいと思います。

 

まず、地球規模は意味不明ぐらい大きすぎることなので、自分の生活で考えていこうと思います。👨

 

まずは自分の毎日出ているゴミを減らそうではないか。💡

 

今現在よくあるレジの小サイズのビニール袋にいっぱいつめこんだ物を毎日1袋出しています。

 

それをまずは1STステップとして、3分の2にすることを目標にしてみようと思います。

自分のゴミが何で成り立っているのかをまず知ること。

減らすのは難しいけれども、知ることは難しいことではないはず!!

 

燃えるゴミ:おむつ、ティッシュ、紙、野菜などのくず

プラスチックゴミ:食品のパッケージ、梱包材

 

ここですぐに思いついたのが、ティッシュゴミには、子供の食事中の手拭き、口拭き、こぼれ拭きと、よく使っているなと。

ここをミニタオルに変更してやってみるかと思いつきました。

 

あとは、いらないものを買わない。これも出来ることかなと思いました。

 

それ以外がなかなかすぐに思いつきませんが、自分が生み出しているごみについて、もう少し意識を向けてみようと思います。

 

皆さんは何か工夫されていることはありますか??

 

忙しい毎日ですが、何のゴミをよく出しているか、自分を観察しながら、過ごしてみたいと思います。

 

Sao